帰化申請
Naturalization
Our Strengths
行政書士自ら帰化の経験がございます。
安心してご相談下さい。
国籍の選択は人生において大きな決断のひとつ。
だからこそ手厚いサポートが必要になると、
私たちは考えています。
私たちの強み
帰化申請は専門知識はもちろん、刻々と変化する法律知識や申請経験が必要になります。 当事務所は2013年設立時からこれまで、在日韓国人朝鮮人の帰化申請を専門に約350名の帰化申請を許可に導いた実績があります。(2020年10月現在)これからも迅速で確実な帰化申請サポートを提供するため日々鋭意努力をしていきます。
これまで16年間にわたり、韓国戸籍に関するさまざまなサポートを行ってきました。在日韓国人・朝鮮人の方の帰化申請では、原則として申請者やご家族の出生から現在までの戸籍を全て取得し、そのつながりを説明する必要があります。しかし、実際には戸籍がつながらなかったり、取得できない戸籍があったりと、さまざまなケースが発生します。当事務所では、韓国戸籍に精通した専任の行政書士が対応することで、スムーズな申請手続きが可能です。
帰化申請に必要な資料は、出生時からこれまでの自分や家族に関する個人情報の塊です。 そんな大切な情報ですので、私たちが他の翻訳会社や翻訳家へ再委託することは一切なく、業務は全て当事務所内で完結しますので、戸籍情報が他に漏れる心配は全くございません。 また、ご相談から資料収集、韓国戸籍の翻訳、申請書の作成までを一貫して専任の行政書士が行いますので、他社より正確かつ迅速なサポートが可能となります。
帰化申請に必要な書類は時に100種類を超える場合もあり、これまで段ボール3つ以上の分量になることもありました。さまざまな証明書を取得するためにご自身で役所に出向くことも大変ですが、資料不備などの理由により申請を受理されず、せっかく取得した証明書の有効期間(申請時点で3カ月以内)が期限切れになってしまうことも多くあります。 当事務所では、ご自身でしか準備できない資料(通帳のコピーや卒業証明書等)以外の全ての資料を収集し、法務局とのスケジュール調整も含めて迅速で確実な帰化申請をサポートしております。
手厚いサポート
ご相談
コミュニケーションは正確な現状把握に欠かせないものです。不安や迷いについてはすべてお話してください。
戸籍の取得翻訳
これまで16年の経験をもとに韓国戸籍に精通した専任の行政書士が対応しますので、スムーズな申請が可能です。
資料の収集
市区役所、税務署、都税、警察署、法務局、、と取得する証明書を取り扱う役所は一か所ではありません。すべての証明書を当事務所が代行します。
資料の作成
帰化申請書、履歴書、生計概要、事業概要、地図、、これまでの経験をもとに専門家がぬかりのない資料を作成します。
スケジュール管理
すべての証明書には期限があります。申請日の延期などにより再取得が必要になるケースも多!事前相談から申請日の予約まで計算したスケジュール管理が可能ですので、より迅速で確実な帰化申請が可能です。
アフターケア
日本国籍取得後の手続きについても、丁寧なサポートを行っております。
手続きの流れ
豊富な経験をもとに、スムーズなお手続き
Step1. お問合わせ・ご依頼
01
まずは、お気軽にご相談ください。オンライン相談も受け付けております。ご提案と料金等、同意していただける場合は、是非ご依頼ください。
Step2. 必要資料の作成、収集
02
お客様の手間を最低限に抑えるため、当事務所がほとんどの資料を作成収集いたします。
Step3. 帰化申請
03
帰化は本人のみ申請可能です。必ずご本人が法務局へ行く必要があります。
Step4. 法務局での面談
04
原則、申請日から約1~2か月後、法務局にて面談があります。
Step5. 結果通知
05
審査期間は帰化申請日から平均半年から1年程度かかります。
Step6. アフターサービス
06
日本国籍取得後の手続きについても、丁寧なサポートを行っております。
Fee
会社員・会社員に扶養されている方 | 231,000円(税込) |
---|---|
扶養親族一名追加 | 66,000円(税込) |
法人の役員の方、自営業の方(一社加算額) | 66,000円(税込) |
※報酬額には、帰化申請時に必要な資料の取得費用、翻訳費用等、帰化申請資料一式の収集のために必要なすべての手数料が含まれております。
当事務所は、常にお客様の声に耳を傾け、より良い翻訳サービスが提供できるよう取り組んでいきます。お客様よりコメントを頂戴いたしましたので、その一部をご紹介させて頂きます。